皆様こんにちは。
主宰の藤江宏典です。
この間新年を迎えたなって思ったらもう3月❗️
今年は先月に発表会が2つあったので、余計に早く過ぎ去った気がします👀
最低気温が氷点下6,7℃なんかを記録した日があった2月ですが、3月に入り徐々に暖かい日が増えている気がします✨
多少気温の上下動はあるんでしょうが、確実に春に向かって季節が変わっていってる感じがワクワクします♫
ちなみに今月は誕生日月🎂
この歳で別に楽しみってわけではないですけどね😂
てなわけで、先月、ポピュラーコース、クラシックコースの発表会が終わったわけですが、終わったので
「ようやく終わったー、しばらくはのんびりしよう♫」
なんて風になってはいけないんですね笑
もちろん発表会に向けて頑張った自分に「お疲れ様❗️」するのは全然構わないのですが、この発表会が終わった後だからこそ色々浮かび上がった課題に向き合うチャンスなんですね♫
細かく書くと長くなってしまうので端折りますが、まずは今回のステージは自己採点して及第点の演奏なのか、そうでないのか。
もしそうでないのであれば何が原因でそう思うのか、また及第点の演奏ができた、と感じたならば次に向けてはどういうことを課題にステップアップしていくのか。
大きくはそんな感じですね♫
及第点であろうがなかろうが、大切なのは生徒さん自身で考えてもらうことです。
もちろんそれに関しての私の感想や意見も述べさせてもらいます。
生徒さんと私の中で感想が少し違う方もいれば、概ね同じような感想を持ってらっしゃる方もいます。
これに関しては正直言って正解はないと思ってます。
こういう風にしちゃうとうまくいかないだろうなって言うのは結構はっきりありますが、こう言う風にすると必ずうまくいく❗️なんて言い切れるものはないなって言うのが25年近くこのお仕事をさせてもらって感じていることです。
ただデータとしてこう言う風にしていくとうまくいく確率が上がる❗️て言うのはありますね✨
皆様一人一人性格も違うし、体の大きさ、手の大きさ、全て違うわけです。
ですのでその方にとっての正解も一人一人違いますし、もっと言えば、その方にとって正解だったのが、年齢を重ねると共に正解ではなくなっていくことも経験上あります👀
なので大切なのでいつ何時でも決めつけず、過信せず物事に向き合っていくことかな、と思います😊
結構柄にもなく真面目なことを書いていますが笑
発表会などの一つ大きなイベントが終わると生徒さんも、そして私自身もそう言った事を考え、また次のステップに向かって進んでいっています♫
こう言う期間も本当に大切な期間ですよね😊
もうすぐ4月で新しい生活が始まります✨
またこの季節に新しく出会えた方と、こういった経験を一緒に共有できることをいつも楽しみにしています♫
あ、もちろんこの季節じゃなくてもいつでも楽しみにしてますけどね😂