皆様こんにちは。
主宰の藤江宏典です。
今月はなかなか天候が安定しないですねぇ。。。本日は雨模様なのですが、気温が9時時点で13℃☔️
このまま殆ど上がらないそうなので。。。
肌寒いですね😭
本当に毎日天気予報で気温はチェックしないと着る物間違えそうです。。。
てな訳で、前回からスタートした終わりの見えない10周年回顧録シリーズ笑
前回は物件探しをお届けしました♫
今回は、そこから契約、そして完成した教室とのご対面までのエピソードをお届けしたいと思います❗️
ぜひ最後までお付き合いくださいませ✨
=====================================
さて、3回目の内見で運命の出会いをし、ここしかない‼️と思い決めたわけです。
その後、具体的な契約に向けていよいよ動き出します♫
まずはオーナーさんを交えた顔合わせの場が設けられました。
これは、まだ内装が工事中であったため、今なら私の要望通りに内装を整えることができたため、その打ち合わせを兼ねた顔合わせでした♫
それが3/11(月)と資料に記載されてました。
その際に内装業者さんとも打ち合わせを行い、どういう色、種類の床材を使うかなどを見本帳を見ながら決めました♫
なんかすごい迷った記憶があります笑
シックな感じでいくならダークブラウンだよなぁ。。。でも太陽光も結構入る物件だったので、それを活かして明るい雰囲気にするならナチュラルな木目だよなぁ。。。🤨
高級感出すなら木の質感を活かした床材だよなぁ。。。でも傷になりやすいし、それだったら使い勝手の良い弾力性のあるフェイクな床材だよなぁ。。。🤨etc
とてもとてもワクワクしながら悩んだ記憶があります笑
で、散々悩んだ挙句、決めたのがナチュラルな色目で本物の木ではなく、フェイクな床材でした❗️
実際その後工事が入り、完成は4/11(木)まで待たねばならないのですが。。。実は大正解でしたね✨
さぁ、そんなこんなで色々物事が進み、いよいよ運命の契約の日を迎えることになりました✨
3/29(金)の午前中でした♫
不動産屋さんを交えて、賃貸借契約書が読み上げられ、確認をし、記入、捺印。
そして敷金、礼金の領収証の受け取り。
小一時間くらいだったと思います🤨
そして、無事契約完了✨
終わった安堵感と、これでこの物件は自分が使えるようになったんだっていうワクワク感✨
懐かしい思い出です😊
そして午後からは仕事なので😂
電車に乗り現実に戻って行ったのを今でも覚えてます笑
自分の独立のために色々動いてはいましたが、もちろん仕事を辞めていたわけではなかったので同時進行❗️
しかも❗️仕事は4/15までだったのですが、4月の頭から自分がレッスンを担当していた教室の引き継ぎが始まるのでその準備も同時進行😱
もういろんな事がとにかく大変でした💦
本当は4/15で退職で、4月末には教室をオープンさせたいなって思ってましたが、とてもとてもそんなスケジュールで進行できない事がわかり。。。
4月中のオープンは断念しました😭
そして悩みに悩んで開講日を5/19の日曜日に設定‼️
そこに向けて動き出していきます✨
そんなこんなで、引き継ぎが4月に入り始まり、怒涛の忙しさ😭
11日に内装が無事完成しました、と連絡がくるもののとても合間を塗って行ける余裕もなく。。。
結局完成した教室を見に行けたのは15日の夜でした。
鍵を受け取り、シャッターを開け、照明をオン‼️
完成した自分の城との初対面✨
興奮マックスでした😅
本当に感無量って感じでしたねぇ👍
『ここからこの教室のストーリーがはじまるんだ❗️』
って感じでしたね♫
とりあえず車に積んだ荷物を教室に降ろし、撮った写真がこれです✨
とりあえず運んできた荷物を降ろしただけで、レイアウトなどはこれから笑
とにかく、第一歩を踏み出したんだって言う気持ちでいっぱいでした✨
ここから本格的に開校に向けて動き出すことになります😊
次回はその開校のエピソードを中心にお届けしたいと思います✨